オンボロDRのメンテ話

 

私の愛車DR750Sは古いこともあり、あちこち整備が必要な個所があります。

ボチボチ直してはいるのですが、やはりお金にも時間にも限度があります。

そうこうしているうちに、またもやメンテしなければいけない所が・・・

 

スズキDR−BIGのオーナーが作るメーリングリストがあります。

私も参加させて頂いているのですが、そこでDRのセンタースタンドを輸入しようという話がありました。

(ドイツにDRのセンタースタンドを製作している会社があるらしい)

整備するうえでセンタースタンドはぜひとも欲しい一品。

価格も手頃だったので、私の分も注文してもらうことにしました。

届いたスタンドを取り付けて、さっそくメンテ開始。

以前から気にしていたスポークニップルの増し締めを始めました。

ところが、作業途中でスポークがポキッ!(T-T)

こんな状態では走れないので、ついでにこれまた以前から気になっていた

リヤサスのリンク部分のグリスアップをすることにします。

どうせ部品が入るまで動かせないので、車庫の中でDRのリヤ周りをバラしていきます。

リヤタイヤを外し、リンク部分、スイングアームを分解。

今までのチェーンオイルやドロ汚れで、真っ黒になっています。

外した部品を灯油でジャブジャブ洗浄してみると、やはりグリス切れで磨耗している個所がありました。

とりあえず綺麗に洗っておきます。

 

ついでに、ついでにであちこちバラし始めたのはいいのですが、

Fスプロケットの山が磨耗し過ぎて欠けているのを発見!

チェーンもそろそろ交換しないとなぁと思っていたところですが、すでに限界のようです。

スポーク1本から始まったDRのメンテナンスは、えらく大掛かりになってしまいました。

リヤ周りを分解整備中

センタースタンドは整備の必需品だね

ついでに今までの油汚れ、ドロ汚れを綺麗にしておこう

 

ようやく注文した部品が入ったようです。

ところが、金額を聞いてビックリ!!

原因は予想していた部品代より高かったというのもあるのですが、

スポークの注文ミスでした。

スポークは1ホーイール分一式(36本)でしか注文できないのですが、

勘違いしてスポーク”3本”注文するつもりが”3セット”分注文してしまったのです。

う〜ん、スポーク100本も持ってどうしようっていうんだ・・・^^;

さらに予算が底をついたため、チェーンを買うだけのお金がありません。

簡単に考えていたDRのメンテナンスは、予算オーバーという思わぬ事態に。

バイクには絶好の時期に、DRはバラバラ状態のまま放置されるという最悪の状況となりました。

来月の給料が入るまで、乗れなくなってしまいました。

 

来月まで乗れないのは、あまりにつらすぎる。

ということで、とりあえず直せるだけ直すことにしました。

スポークは手に入ったので、とりあえず折れた1本だけ交換。

これがなかなか曲者で、1本だけでは交換出来ないような仕組みになっている。

面倒なので、無理やり強引に1本だけ交換しました。

給料が入ったらバイク屋さんで一式交換してもらおう(スポーク交換は手におえない^^;)

チェーンも買えないので、仕方なく前の物をそのまま組みます。

しかしこのスプロケットはいつまで持つのか不安を感じる。

リヤハブダンパーも交換。さすがに新品はガタがない。

そうこうして、久しぶりに我がDRが走れるような状態に戻りました。

 

翌日、一応試運転してみるが、なんとエンジンがかからない。

やっとのことで始動したものの、アイドリング付近でスムーズに回らない。

キャブの詰まり?

たった2、3週間で、それはないだろう・・・(T-T)

ガソリンコックが不調で、OFFにしてもしっかり止まらなかったのも悪いのかもしれない。

気を取りなおして、分解にかかる。昨日から整備ばっかりだ・・・。

我が家では、子供と奥さんの機嫌を損なわないように、

素早く、正確な整備が要求される^^;

DRは特徴的なビッグタンクや外装のおかげで、なかなか整備しにくい。

そうも言っていられないので、サイドカバー、シート、タンク(左右分割式)を外していく。

これでキャブが見えるようになったものの、このままでは外れない。

バッテリーケースを外して、エアクリーナーボックスを後ろにずらしてやらないと

キャブレター本体が外れないのだ。

面倒ながらもキャブ本体を外し、中を見てみる。

スライドバルブにピンク色っぽい土のような異物が溜まっている。

これは以前GSX−R1100の時にも同じ様な物を見たことがあるので、

スズキ系にはよくある事なのかな?

しかし、これ一体何だろう?

とりあえず綺麗に掃除して、エアーブローして組みなおす。

ついでにサビサビだったバッテリーケースもスプレーペンキで塗装しておこう(気休め)。

掃除したキャブ本体を組みつける。

キャブ、エアクリーナーボックス、バッテリーケース、ケースに付く電装品、の順で組みつける。

外装を付けて、とりあえずは完成。

試運転してみると、エンジンは始動するものの、いまいちスムーズさに欠ける気がする。

とりあえず走行中のエンジンストールはしなくなった。

これで様子を見てみよう。

 

外装とキャブレターを外した状態

リヤ周りの次はエンジン周りか・・・

 

 

これが問題のキャブ ミクニのBST33SSの2連装

サイドスタンドをかけた状態で停めている為か、左側の方が汚れていた

 

しかしどうもハイオクガソリンを使っていると、キャブが詰まりやすい気がする。

以前乗っていたKLXの時も、しばらく乗らなかったら(3ヶ月くらい)

ジェット交換が必要な程ひどい目詰まりだった。

気のせいだろうか?

ハイオク指定じゃないからレギュラーを使ったほうがいいのかなぁ・・・。

 

トラブル続きのDR。完全復活はいつになることやら・・・。

 

つづく

 

戻る

 

 

inserted by FC2 system