フロントフォーク・オイルシール交換

色々整備して、やっと走れる!と思ったらフロントフォークから油漏れが・・・

 

フォークオイルも交換したばかりだというのに、フロントフォークからオイル漏れが発生。

仕方なく部品を注文して再度バラしにかかります。

手順はこんな感じ。

1 フロントタイヤのアクスル(軸)ロックナット、ボルト、ブレーキキャリパー固定ボルト、

アッパーブラケット(三又の上側)のクランプボルト、フォークの上端のキャップを緩める。

2 フロントを浮かせてタイヤ、キャリパー、フェンダー等を外す。

3 ステアリングステムのフォーククランプボルトを外し、フロントフォークを外す。

4 フォーク上端のキャップを外し、スプリング等を取り出し、オイルを抜く。

5 フォーク底のインナーチューブロックボルトを外す。

6 シール部分のロックリングを外し、インナーチューブを引っ張ってシールを抜く。

7 部品掃除

8 スライドメタルを取り替える

9 インナーチューブを挿入し、インナーチューブロックボルトを締め、シール類を入れる。

0 規定量のオイルを入れてインナーチューブを伸縮させて内部のエアーを抜く。

11 油面調整。

12 スプリング等を入れ、キャップを締める。

13 ステアリングステムに仮組みし、フォーク突き出し量を調整する。

14 ロアブラケットのフォーククランプボルトを規定値で締め、上端のキャップを本締めする。

15 アッパーブラケットのフォーククランプボルトを規定値で締める。

16 タイヤ、ブレーキ等を戻す。

太字の部分はフォークオイル交換作業と重複する部分。

赤字の部分はシール交換独自の作業となります。

 

シールを交換するにはフォークを完全にバラす必要があるため面倒です。

しかもこの分解作業が曲者で、専用工具を必要とします。

正立サスの場合、フォークの底の部分からインナーチューブの中にあるナットに

ボルトで固定しているのですが、中のナットが固定されていない為ナットが共回りしてボルトが取れません。

当然ウチにそんな専用工具は無く、インパクトレンチで強引に外すことに。

ボルトがキャップスクリューなので、

差込が12.7mmの2面幅10mmの六角ソケットレンチも用意しなければ。

インパクト用のソケットは丈夫に出来ている為高価なので、

普通のラチェットレンチ用ソケットを使います。

頻繁に使う物じゃないから大丈夫でしょう・・・多分。

コンプレッサーをドコドコ回し、いざ勝負!インパクトの強さを最強にして回してみる。

ブブブブ・・・う〜ん、苦しそうにうなるだけで緩まない。

数回繰り返すとコンプレッサーがドコドコドコ・・・うるさいなぁ。

ブブブブ・・・ドコドコドコ・・・ブブブブ・・・ドコドコドコ・・・本当に緩むんだろうか?

ショップに出さないといけないかなぁと思っていると、ようやくボルトが緩みました。

安物のコンプレッサー&インパクトのせいか、かなり苦しそうな感じ。

なんとか外れて良かった。

 

分解して中の様子を見ると、先日オイルを交換したばかりなのに、

オイル漏れを起こした方だけ真っ黒。

もう片方のオイルは新品同様の赤い色のまま。何故でしょう?

綺麗にして中の構造を見てみると、簡単に専用工具を作れそうな感じです。

フォーク内の構造物は丁度24mmのソケットレンチのような格好をしています。

そこでM16のナット(2面幅24mm)に50cmくらいの鉄棒を溶接して工具を作ります。

これで組む時はインパクトが無くても大丈夫。

溶接が出来なくてもM16の寸切ボルト(全部ネジが切ってある棒)と

M16のナット4個で代用出来そうです。

寸切の両端にナットを2個づつはめてナットをロックさせ、

片側をフォークに入れ、もう一方はモンキーなどで固定すれば出来そうです。

工夫すれば24mmのソケットを使ってもっと簡単に出来るかも。

内部構造は車種によって異なる為、DR750/800でしか使えませんけど。

自家製専用工具。

インパクトでも出来ますが、自分の手で締めた方が安心感がある。

当分使う事も無いと思いますが・・・

 

翌週注文していた部品が入ったので、早速組み立てに入ります。

組み立てる時の一番の難関はシールの挿入。

その前に、せっかくバラしたのでスライドメタルも交換しておきます。

スライドメタルというのはインナーチューブが滑らかに動くようにしている

金属製のガイドリング。

長い間乗っているとだんだん磨耗してガタが出ます。

どうやらスライド面には何かコーティングしてあるようで、摩擦抵抗を減らしているようです。

その表面も使っていると磨耗するので交換しておきます。

メタルはインナーチューブの先端とアウターチューブのオイルシールの下の2ヶ所。

左右で4箇所ですが、1個500円程度の物ですから

バラした時はケチらずに交換するといいでしょう。

シールを挿入する時は傷を付けないように注意が必要です。

特にインナーチューブと接する内側は重要です。

フォークオイルをシールの内側、外側に付けて入りやすくしておくのも忘れずに。

アウターチューブ先端のはめ込み部分とインナーチューブとの隙間に入れるんですが、

圧入するので当然すんなりとは入りません。

コンコンと叩きながら入れていくのですが、最初に両側からグッと押し込むのがミソ。

最初から片方づつ叩いても、叩いた方が入ると反対側が出てしまい、

何回やっても入りません。

叩く込む時もシール部分を叩くとせっかくの新品のシールを傷めかねません。

古いシールを新品の上に重ねて、古いシールを叩くと傷める事も無くて良いです。

ショップではシールをはめ込む専用工具があります。コレがあると簡単。

交換したパーツ。左が新品(片側分1式)

上からダストシール、オイルシール、スライドメタル(アウター側)、

スライドメタル(インナー側)、ロックボルトの銅パッキン。

異常が発生したのはオイルシールですが、

他の部品も同様に磨耗したりくたびれているはずですから交換します。

銅パッキンも1度使用したら交換するのが基本。

オイル漏れを起こすと厄介なので交換しておきます。

部品代はオイルも含めて7000円ちょっと(フォーク左右1式分)。

 

部品を取りに行った時お店で聞いた話ですが、

フォークオイルが片方だけ極端に汚れるのは

アウターチューブに異常がある場合が多いそうです。

走行中の飛び石などでアウターチューブに凹みが出来ると、

フォークが伸縮する度にスライドメタルが干渉して削れてしまうという事です。

アウターチューブの中は直しようが無いので、部品交換となってしまいます。

この話を聞いて顔が青ざめる。これ以上金は出てこんぞ(-_-;)

組み立てる時に中を覗いたり、インナーチューブを伸縮させてみたんですが、

引っかかりはありませんでした。

一体あの汚れ方は何だったんだろう?

深く考えるとお金が掛かりそうなので、あまり追求しないようにしよっと。

DR750のサスペンションはカートリッジ゙式ではないので、

構造も簡単だしオイル流路も大きな穴です。

多少汚れが出ても問題無いだろうという勝手な判断から、作業は無事(?)終了。

一般道を走った限りでは漏れはありませんでした。

ダートを激しく走った時にどうなるかは、また後日確認します。

後で困らないように、ダート走行する人はフォークガードを必ず付けておきましょう。

 

今回の教訓

1 インパクトレンチは信用しない

2 フォークガードは必需品

3 金が掛かりそうな事は深く考えない

 

PS

DR−BIGのMLで入手した情報によると、

フォークシールの交換のみなら分解しなくても出来るそうです。

方法はシールをロックしているリングを外し、どんどん縮めていくと

内圧でシールが押し出されるというもの。

他にフォークキャップにエアバルブがあるモノは、

そこからコンプレッサーのエアーを入れても出来るそうです。

機会があればチャレンジしてみたいものですが、

こんな事ばかりやりたくないよな・・・

戻る

inserted by FC2 system